
ご高齢の方の自宅での転倒事故が増えていることもあり、ご自宅をバリアフリー化するためのリフォームも急増しています。ご高齢の方はとくに筋力の衰えにより足が上がりにくく、つまずいたときにもとっさに身体を支えることが難しいため、ちょっとした転倒が大きな事故になりかねません。安全に生活するためにも、リフォームが必要になってきます。転倒事故防止に重要なのは手すりです。筋力の衰えをおぎなうためにも、手すりをつけましょう。上り下りが大変な階段や、膝を曲げ伸ばししなければならないトイレやお風呂にはぜひ取り付けておきたいです。若い方でも階段でこけると大変ですよね。手すりがあれば足がすべってしまった場合でも手で身体をささえることができ、大きな事故を回避することができます。階段の手すりは利き手が使えなくなったときのことも考え、両サイドに取り付けると安心です。
生活のスタイルによっては、手すりが必要な場所は変わってきます。車いすでの生活をされている方でしたら、ベッドからの起き上がりに手すりが必要な場合もあります。長い廊下にも手すりがあれば、つまずいたときの転倒事故を防ぐことができます。どの場所にどんなリフォームが必要なのか、分からないことや気になることがあればお気軽にご相談ください。安心した生活をするためにも、必要な場所に必要なリフォームをしましょう。